福つまみの
SNSもチェック!

【福つまみ女子旅 vol.6】酒奏居肴家 季酒

こんにちは!福つまみ応援隊隊長ののーそーです!

福つまみ女子旅シリーズも最終回です!今回は「酒奏居肴家 季酒」にお邪魔しました。

1階はカウンター席、2階はテーブル席、3階は和室となっていて、私たちは3階に案内してもらいました。部屋に入ってびっくり!女子3人+のーそーの4人でお願いしていたのですが、気を遣っていただいたのか、十数人は問題なく入れる大きな部屋に。なんか申し訳ない…。

今回は予約時におおよその予算と福つまみを入れてほしいというオーダーだけで、料理は主人のお任せにしました。どんなメニューが出てくるんだろう♪

まずは「刺身盛り合わせ」と「あん肝ポン酢」。刺身盛り合わせとしては珍しく、マグロのホホ肉やアタマもありました。お魚、おいしい~♪予算的にはそんなに高くしていないのに最初からこんなん出てきて大丈夫かな?なんて余計な心配をしていたら、次に出てきたのが、

「マグロのカマ」!大皿でどーんって持ってきたときは3人とも「えーっ!!」と驚きの声と歓声が。

とても大きくて、箸でつついてもつついても身がどんどん取れる。よほど美味しかったのか、特にToMさんはいつまでもカマをつついていました。

程なくして出されたのは「海鮮炮烙蒸し」。こちらも大きな器にどーんと乗せられて出てきました。私も含め、みんな、すごーい!美味し~い!の繰り返しになっていました。

そして、揚げ物。福つまみからは「くわいの素揚げ」を出してもらいました。

3人とも「くわいの素揚げ」を食べるのは初めてだったようで、「あ、ほのかに甘い」「ホクホクしてる」とその独特な味と食感を楽しんでいました。 

そして、最後の締めに出てきたのは「鯛めし」。鯛の切り身の周りにはジャコがびっしり敷き詰められていて、さながら美しい雪景色のよう。そこをしゃもじで容赦なく混ぜ込んでいただきます。鯛の優しい旨味とジャコの塩味がちょうどいいバランスで美味しい♪

3人ともこれ以上食べられないというくらいにおなか一杯になりました。ごちそうさまでした。

最後にのーそーが気になっていた話を主人から伺うことができました。こんなに海鮮をふんだんに使った料理を出してあの予算では収まらんだろう、特別にサービスしてもらったんかな、と。

実は、それぞれ個人で経営している仲の良い飲食店数店が集まって、まとめて仕入れを行っており、そういった経営努力で美味しいものを安く提供されているとのこと。なるほど。

今回で「福つまみ女子旅」シリーズは終わりです。日帰りで福山市内の各地を見て回りましたが、まだまだ福山には名所や美味しいものがたくさんあります。また、次の機会にご紹介できればと思います。

〇酒奏居肴家 季酒

 住所:福山市元町8-7

 アクセス:福山駅から徒歩4分

PAGE TOP