福つまみの
SNSもチェック!

【福つまみ女子旅 vol.1】広島県立歴史博物館

こんにちは!福つまみ応援隊隊長ののーそーです!

今回から数回にわたり「福つまみ女子旅 produced by のーそー」と銘打って、一般女性の方に福山で行ってみたい所をピックアップしてもらい、のーそーが提案、案内してきた様子をお伝えします。どんな旅になるのか…

今回の福つまみ女子旅に参加いただいた方は、着物大好きなこちらの3人!

左から、歴史や寺社仏閣が大好きだけど少し恥ずかしがり屋の「ToM」さん(本人の希望で顔を隠しています)、明るく何でも好奇心旺盛な「もりこ」さん、もの静かで清楚な「ハマナコ」さんです。

事前に3人には福山のどういうところに行きたいかお話を伺ったところ、「ToM」さんから歴史に関する場所のリクエストがありました。そこで、のーそーが提案したのは「広島県立歴史博物館(ふくやま草戸千軒ミュージアム)」!

広島県立歴史博物館は、博物館の別名にもあるように「草戸千軒町遺跡」を中心として瀬戸内地域の民衆生活と文化に視点を当てた博物館です。「草戸千軒町遺跡」は、福山を代表する河川、芦田川の中州で見つかった中世の町の遺跡として全国的にも有名であり、90年以上前に発見されて以来、長年にわたって発掘、調査が行われ、博物館にはその成果が数多く展示されています。

数々の展示も素晴らしいのですが、ここの博物館の目玉は等身大で復元された中世の草戸千軒の町並みです。のーそーも小学校の時に学校行事で来た記憶があり、当時も興奮した覚えがありますが、もちろん大人でも楽しい!

見ても楽しく、写真を撮っても楽しい広島県立歴史博物館(ふくやま草戸千軒ミュージアム)。

立地も福山駅から徒歩5分!福山城の隣とアクセス抜群です。ぜひお越しください。

〈おまけ〉

のーそーも頑張って写真撮ってみました。

○広島県立歴史博物館(ふくやま草戸千軒ミュージアム)

 住所:福山市西町二丁目4-1

 アクセス:JR福山駅(北口)から徒歩5分

PAGE TOP