のーそーの福つまみ探訪記
遅ればせながら、明けましておめでとうございます!福つまみ応援隊隊長ののーそーです!2022年も福つまみの魅力をしっかりとお伝えしていきたいと思います!よろしくお願いします。
鞆の浦の名所の一つでもある福禅寺對潮楼へ行ってきました。福禅寺は千年以上前の平安時代に建立したとされる真言宗の寺院で、對潮楼は福禅寺の本堂に隣接して建立された客殿です。
對潮楼が有名な理由として、對潮楼から眺める鞆の浦に浮かぶ島々の美しい風景にあります。1711年に訪れた朝鮮通信使は、その眺めを「日東第一形勝」(日本一の美しい風景)と称賛したそうです。
その美しい眺めがこちら!
のーそーの撮影技術が未熟でなかなかうまく伝わらないかもしれませんが、本当に息をのむようです。柱などがちょうど額縁のようになり、まさに一幅の絵画といった風情でした。これが天気や季節、時間帯によってまた変わった風景が見られると思うと、またゆっくり眺めに来たくなるところでした。
美しい風景を存分に堪能した後は、鞆の浦観光情報センターに隣接している「魚壱」さんへお邪魔しました。こちらはテイクアウトでお弁当や魚を中心とした惣菜を販売しています。訪れたときは昼前ということもあり、地元の方と思われるお客さんが次々と買っていかれていました。
どれも美味しそうなんですが、福つまみ応援隊隊長としては、もちろん福つまみを!ねぶとの南蛮漬けを購入しました。お店の人に話を聞いたところ、お弁当や惣菜は数が限られているので、売り切れの場合は申し訳ございません、とのことでした。購入したねぶとの南蛮漬けは持ち帰って夜にハイボールとともにいただきました。
お酒と相性抜群の福つまみ、ぜひご賞味ください!
○福禅寺 對潮楼
住所:福山市鞆町2
アクセス:
・福山駅からバスで32分、「鞆港」下車徒歩2分
・福山駅から車で28分
○㈲魚壱 トモテツバスセンター店
住所:福山市鞆町416-1
アクセス:
・福山駅からバスで30分、「鞆の浦」下車徒歩1分
・福山駅から車で28分